×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、母から我が家も地デジを導入する方針が発表された!
竜馬伝を低画質で観るのに耐えられなくなったとか。
で、私に詳細を調べよ、との指令が。
てなわけで、自分メモ用にしばらく地デジ導入の流れをブログに書いていくよ!
まずは、地デジが映るようになるまでの流れ。
これはもう常識かもしらんね。
俺はさっきまで知らなかったけど。
①自分ちが地上デジタル放送エリアか確認!
そもそも電波が来てないんじゃ話しにならんん。
総務省のサイトから確認。
我がさいたま市は大丈夫っぽいっすね。
ここはクリアー!
②UHFアンテナの設置
次はアンテナ。
アナログ放送のアンテナはVHFアンテナというらしい。
築20年の我が家に当初から居座るアンテナは恐らくVHFでしょう。
UHFアンテナ自体は大体8000円以下って所か。
工事はどうなんだろう。
見積もり取らないとなぁ。
自分で設置するという手もあるのか・・・
③地デジ用TV購入
地デジ対応TVを買うか、地デジチューナーを買って既存のTVを使うか
という選択もあるんだけど、
うちの既存のTVは14型ブラウン管なので、流石にここは買い換えよう。
ここでネックになってくるのがPS3の存在!
toruneの出現で、ブルーレイ+地デジを狙うとかなりお安くできるんじゃ?
て気がする。
じゃあもうちょっと調べてくる!
↓
日テレ、視聴率終日一桁を達成 (痛いニュース(ノ∀`))
調べた末にこれ観ると換えるのがバカらしくなるなぁ。
竜馬伝を低画質で観るのに耐えられなくなったとか。
で、私に詳細を調べよ、との指令が。
てなわけで、自分メモ用にしばらく地デジ導入の流れをブログに書いていくよ!
まずは、地デジが映るようになるまでの流れ。
これはもう常識かもしらんね。
俺はさっきまで知らなかったけど。
①自分ちが地上デジタル放送エリアか確認!
そもそも電波が来てないんじゃ話しにならんん。
総務省のサイトから確認。
我がさいたま市は大丈夫っぽいっすね。
ここはクリアー!
②UHFアンテナの設置
次はアンテナ。
アナログ放送のアンテナはVHFアンテナというらしい。
築20年の我が家に当初から居座るアンテナは恐らくVHFでしょう。
UHFアンテナ自体は大体8000円以下って所か。
工事はどうなんだろう。
見積もり取らないとなぁ。
自分で設置するという手もあるのか・・・
③地デジ用TV購入
地デジ対応TVを買うか、地デジチューナーを買って既存のTVを使うか
という選択もあるんだけど、
うちの既存のTVは14型ブラウン管なので、流石にここは買い換えよう。
ここでネックになってくるのがPS3の存在!
toruneの出現で、ブルーレイ+地デジを狙うとかなりお安くできるんじゃ?
て気がする。
じゃあもうちょっと調べてくる!
↓
日テレ、視聴率終日一桁を達成 (痛いニュース(ノ∀`))
調べた末にこれ観ると換えるのがバカらしくなるなぁ。
PR
この記事にコメントする