×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4度圏というのがありまして。
ドレミで言うCからスタートして完全4度ずつ進んでいくと、
C→F→B♭→E♭→A♭→D♭→G♭→
→B→E→A→D→G→C
と、ドからシまでの全12音をぐるっと回ってまたCに戻る循環が生まれます。
これを覚える。
まぁ、曲をやっていると大体Dの次はGだな、Bの次はEだな、ってわかるんですが。
これを覚えていかなる効果があるのか・・・
多分調の判定とか、転調とかに対応できるようになるんじゃないかと思う。
ドレミで言うCからスタートして完全4度ずつ進んでいくと、
C→F→B♭→E♭→A♭→D♭→G♭→
→B→E→A→D→G→C
と、ドからシまでの全12音をぐるっと回ってまたCに戻る循環が生まれます。
これを覚える。
まぁ、曲をやっていると大体Dの次はGだな、Bの次はEだな、ってわかるんですが。
これを覚えていかなる効果があるのか・・・
多分調の判定とか、転調とかに対応できるようになるんじゃないかと思う。
PR
この記事にコメントする